はてなブログ:blog作成備忘録① - CSS Cheat Sheet -
CSS関連の備忘録です。
1. 💻 - Related to programming and web development.
2. 🎨 - Pertaining to design and styling.
3. 📐 - Associated with layout and design adjustments.
4. 📝 - Relating to code and style notation.
5. 🧩 - Reflecting the puzzle-like assembly of code and style.
6. 🔍 - Relevant to debugging and element inspection.
7. 📁 - Connected to file and directory management and organization.
8. 📜 - Pertaining to documentation of code and style.
🎨画像の切り抜き(トリミング)
object-fit: オブジェクト(画像)の拡大・縮小方法の操作
値 | 説明 |
---|---|
fill | width、heightの指定通り。画像の縦横比も変形する。 |
contain | 縦横比を保ったまま縦横いっぱいに拡がり、画像の縦横比とwidth・height の比率が合わないときは余白が生じ、常に全体が表示される。 |
cover | 縦横比を保ったまま縦横いっぱいに拡がる。画像の縦横比とwidth・height の比率が合わないときははみ出した分が消える。 |
none | 縦横比を保ったまま縦横いっぱいに拡がる。画像の縦横比とwidth・height の比率が合わないときははみ出した分が消える。 |
scale-down | contain またはnone でサイズが決まり、画像の実際のサイズが小さいほうを採用。 |
object-position: 表示位置の操作
デフォルトは中央(50%, 50%)。object-position: 横方向 縦方向;で、% or pxを指定。左上が基準。
- 「object-position: 0% 0%;」左上
- 「object-position: 100% 100%;」右下
- 「object-position: 0% 100%;」左下
🧩background-image
CSSのプロパティ「background-image
」は、要素に 1 つ以上の背景画像を設定できます。
🎨ブログタイトルのフォント変更
h1.entry-title a { font-family: "Goudy Bookletter 1911", serif; font-style: italic; color: cadetblue; }
📐data-unlink=""の正体
pre タグ内にURLの記載があるとリンクが貼られてしまう。
「data-unlink=""」があることによって、この自動リンクの影響を打ち消す。
<pre class="code lang-css" data-lang="css">
/*
コメント
参考サイトは http://rubirubi.hateblo.jp/
*/
<pre class="code lang-css" data-lang="css" data-unlink="">
/* コメント 参考サイトは http://rubirubi.hateblo.jp/ */
📝z-indexの最大値は2147483647
これは符号付き32ビット整数の最大値であり、z-indexでこれより大きい数値を指定することはできません。
z-indexは、要素を重ねる順序を指定するためのプロパティです。整数を指定しますが、値が大きければ大きいほど上に重ねて表示されます。初期値はautoであり、親要素と同じ階層に表示されます。
z-indexを有効にするには、position: relative などの position 指定が必要です。
💻ページャー
CSS
/* ページャーを中央に配置 */ .p-article-wp-pager { display: flex; /* Flexboxを使用して要素を水平に配置 */ justify-content: center; /* 水平方向中央に配置 */ align-items: center; /* 垂直方向中央に配置 */ margin: 24px auto; } /* ページ番号を中央に配置 */ .page-numbers-container { display: flex; justify-content: center; } /* ページ番号の通常スタイル */ .post-page-numbers { display: flex; justify-content: center; align-items: center; width: 40px; height: 40px; background-color: #ddd; /* 背景色グレー */ border-radius: 50%; /* 丸い形状にする */ margin: 0 5px; text-decoration: none; /* テキストの下線を非表示 */ color: #333; /* テキストの色をダークグレーに */ font-weight: transition: background-color 0.3s ease, color 0.3s ease; /* ホバー時の色変化を滑らかにするトランジション */ } /* マウスホバー時のスタイル */ .post-page-numbers:hover { background-color: #8a63d2; /* 背景色を紫色に */ color: #fff; /* テキスト色を白に */ } /* 現在(current)の番号スタイル */ p.post-page-numbers.current { background-color: #8a63d2; /* 背景色を紫色に */ color: #fff; /* テキスト色を白に */ margin: auto 5px; /* 左右に5pxのマージン、上下は中央に */ } /* テキストのコンテナスタイル */ .pager-kontena { display: flex; justify-content: space-between; /* 水平方向左右に均等配置 */ margin: 0 auto; max-width: 720px; } /* 左側のコンテンツスタイル */ .yagami-left { text-align: right; width: 50%; margin-right: 10px; } /* 右側のコンテンツスタイル */ .yagami-right { text-align: left; width: 50%; margin-left: 10px; }
HTML
<!-- ページャーのコンテナ --> <div class="p-article-wp-pager"> <!-- ページ番号を含むコンテナ --> <div class="page-numbers-container"> <!-- 現在のページ(ページ2) --> <p class="post-page-numbers current" aria-current="page">1</p> <!-- ページ2へのリンク --> <a href="https://rubirubi.hateblo.jp/entry/csscheatsheet2" class="post-page-numbers"> <p>2</p> </a> <!-- ページ3へのリンク --> <a href="https://rubirubi.hateblo.jp/entry/csscheatsheet3" class="post-page-numbers"> <p>3</p> </a> </div> </div> <!-- テキストリンクのコンテナ --> <div class="pager-kontena"> <!-- 左側のリンクテキスト --> <div class="yagami-left"> <!-- なし --> </div> <!-- 右側のリンクテキスト --> <div class="yagami-right"> <a href="https://rubirubi.hateblo.jp/entry/csscheatsheet2"><span style="font-size: 80%">はてなブログ : blog作成備忘録② - CSS Cheat Sheet -</span> ⇀</a> </div> </div>
^^ 随時追加予定 ---