ブログに音楽を埋め込む方法 | サウンドファイルのプレイヤー設置手順

 

 

ブログに音楽を埋め込む方法を詳しく解説。DropboxなどのクラウドドライブやYoutube等を利用した音声ファイルの埋め込みから、ブログ記事内でのプレイヤー設置まで、手順をPREP法で*1 分かりやすく説明します。

 

ブログで音楽を活用する重要性について

音楽はブログの魅力を高め、読者に新しい体験を提供する優れた方法です。また音楽は感情を表現し、記事の雰囲気を醸し出すのに役立ちます。

SAKURAKO
SAKURAKO
この記事では、ブログに音楽を埋め込む方法とその重要性について詳しく説明します。

音声ファイルをブログに埋め込む方法

クラウドサービスを利用する

ブログに音楽を埋め込む最初のステップは、音声ファイルをホスティングすることです。音声ファイルをクラウド上にアップロードすることで、それをブログ記事に埋め込むことができます。

 

KAORUKO
KAORUKO
ここではクラウドサービスを使用してホスティングする方法をご紹介します。

「ホスティング」とは、一言で表すと「サーバを借りること」です。

レンタルサーバーと呼ばれることもあります。もう少し詳しく説明すると、インターネットサービスプロバイダが顧客にサーバーを貸し付ける契約をし、そこにメールサービスやウェブサービスを預けておくことを言います。

ホスティングとは?意味・種類・違い・サービスを解説 | BOXIL Magazine

 

SAKURAKO
SAKURAKO
次の手順で音声ファイルをブログに埋め込むことができます。
 
 
 

使いやすいDropboxを例に説明します。

一般的なクラウドサービスには、Google Drive、Dropbox、Amazon S3、SoundCloudなどがあります。選択したクラウドサービスにアカウントを作成して利用します。

  1. Dropbox  にログインし、音声ファイルをアップロードします。 にログインし、音声ファイルをアップロードします。
  2. アップロード後、ファイルを右クリックし リンクをコピーを選択します。
  3. このようなアドレスがクリップボードにコピーされます。

    https://www.dropbox.com/scl/fi/mkyti9icm95hwl7hlixpt/Good_Morning_Sky_.mp3?rlkey=fjdo4rfx9bj4gs2pgtl68b99y&dl=0

  4. コピーしたURLを任意の場所に貼り付けておく。

いったんここまでで、次のステップへ―

 

ブログ記事中に音声プレイヤーを埋め込む手順

KAORUKO
KAORUKO
音声ファイルがホスティングされたら、次はブログ記事に音声プレイヤーを埋め込む方法です。

 

以下のステップで実現できます:

  1. ブログ記事の編集モードで、音声ファイルを表示したい場所にカーソルを移動します。
  2. カーソルを配置したい場所でHTMLまたは埋め込みコードを挿入します。
  3. 音声プレイヤーを表示するためのコードは、HTML5の<audio>要素を使用します。
    <audio src="先ほどコピーしたリンクのURL" controls="controls"> </audio>

  4. 埋め込むために、さきほどのコピーしたコードに少し修正を加えます。

    https://www.dropbox.com/scl/fi/mkyti9icm95hwl7hlixpt/Good_Morning_Sky_.mp3?rlkey=fjdo4rfx9bj4gs2pgtl68b99y&dl=0

    ・ひとつは、dropboxの部分をdl.dropboxusercontentと書き換えます。
    https://www.dropbox.com/~
     https://dl.dropboxusercontent.com/~
    ・もう一か所は、URL後ろのパラメータ部分、『dl=0』を削除します。
    https://www.dropbox.com/scl/fi/mkyti9icm95hwl7hlixpt/Good_Morning_Sky_.mp3?rlkey=fjdo4rfx9bj4gs2pgtl68b99y&dl=0
  5. 最終的なコードはこうなります。
    <audio src="https://dl.dropboxusercontent.com/scl/fi/mkyti9icm95hwl7hlixpt/Good_Morning_Sky_.mp3?rlkey=fjdo4rfx9bj4gs2pgtl68b99y" controls="controls"> </audio>

 

©good morning sky Long ver @Isao Yamaguchi

 

これで音声プレイヤーの埋め込み手順は終了です。

 

HTML5の<audio>要素で提供される追加のプロパティ

このままでも再生は可能ですが、プロパティを追加することでユーザーエクスペリエンスが高まります。

SAKURAKO
SAKURAKO
以下のプロパティはオーディオプレイヤーの挙動や外観を制御し、機能を拡張します。
  • controls:オーディオプレイヤーのコントロールバーを表示
  • autoplay:自動再生
  • loop:繰り返し再生
  • preload:音声データの事前読み込みを制御

    preload属性に指定できる値は、以下の4つです。
    auto: ブラウザによる自動的な事前読み込みを許可します。
    metadata: メタデータ(例:音声の長さなど)のみを読み込みます。
    none: 事前読み込みを無効にします。
    空の値(""または未指定): ブラウザのデフォルトの動作を使用します。

    たとえばpreload="auto"と記述した場合、ブラウザは音声ファイルを自動的に事前読み込みします。

    ※autoplayを指定していると、preloadの値は無視されます。
  • muted:音声をミュート

 

コンテンツの管理や保護、マーケティング戦略に関するプロパティ

さらにcontrolslistoncontextmenuというプロパティについて説明します。

  • controlslist
    オーディオコンテンツのセキュリティに役立ちます。これを使用すると、ダウンロードボタンを非表示にすることができ、オーディオコンテンツの不正利用や無許可のダウンロードを防ぐことができます。これはオーナー側の利益や著作権の保護に寄与することが期待されます。
  • oncontextmenu
    要素上で右クリックしたときに表示されるコンテキストメニューを制御します。これを使用すると、右クリックを無効にすることができ、特定のユーザーエクスペリエンスを提供できます。つまり、コンテキストメニューをカスタマイズしてコンテンツを保護し、読者を誘導することを可能にします。これはサイトオーナーのコンテンツ・マーケティング戦略をサポートする役割を果たします。

 

KAORUKO
KAORUKO
これらはサイトオーナーやクリエイター側がコンテンツの管理や保護、ユーザーエクスペリエンスのカスタマイズに関連して利用されることが一般的です。

 

 

具体的な適用値について

  • controlslist="nodownload"
    オーディオプレイヤーのコントロールバーにダウンロード(保存)ボタンを表示しなくするために使用されます。これにより、ユーザーは音声ファイルをダウンロードできなくなり、セキュリティやコンテンツ保護に役立ちます。
  • oncontextmenu="return false;"
    要素上で右クリックしたときにデフォルトのコンテキストメニューを無効にします。これにより、ユーザーが音声プレイヤー上で右クリックしても、カスタムのコンテキストメニューが表示されず、何も起こりません。これはコンテンツの保護やユーザーエクスペリエンスの制御に使用され、不正利用や無許可の操作を防ぐのに役立ちます。

 

実際の適用例はこちら

 

このオーディオプレイヤーは下記のコードで表示されています。

<audio src="https://dl.dropboxusercontent.com/scl/fi/mkyti9icm95hwl7hlixpt/Good_Morning_Sky_.mp3?rlkey=fjdo4rfx9bj4gs2pgtl68b99y" controls="controls" autoplay="autoplay" loop="loop" muted="" controlslist="nodownload" oncontextmenu="return false;"> </audio>

 

 

異なるプラットフォームでのMP3ファイル再生方法について

今回は はてなブログ環境での作業説明となりましたが、WordpressやBloggerなど、MP3ファイルを再生する具体的な手法は若干異なります。

基本的な構造は変わらない印象ですが、当方で検証しておりませんので、主要な各プラットフォームでの設定方法についてはまた追って、詳しい説明を追記予定です。

SAKURAKO

SAKURAKO
これにより、異なるブログプラットフォームを利用するユーザーも音楽を効果的にブログに組み込むことができる一助となれば幸いです。

 

結論: ブログに音楽を追加することの利点と総括

音楽はブログを魅力的にし、読者の関心を引く力を持っています。

記事内で音楽を適切に活用すれば、読者のエンゲージメントを高め、情報を伝える効果を向上させることができます。

KAORUKO
KAORUKO
ブログに音楽を埋め込む手法をマスターし、ブログの魅力を向上させましょう。

 

 

 

埋め込み例(多すぎ?(;^△^)

 

ここをクリック!

Please enjoy watching~

©good morning sky Long ver @Isao Yamaguchi

dl.dropboxusercontent.com

drive.google.com/file
  
?autoplay=1&mute=1
?autoplay=1&mute=1
 
 
 

 

ちなみに気になる著作権について。

ブログに動画を埋め込むことは著作権的には問題はありません。ただし、動画だけを埋め込んだだけでアクセスを稼ぐ「バイラルサイト」は 商用目的に払拭する可能性があります(グレーゾーン)。

だからといってかたっぱしからバシバシ!貼り付けるのも、いかがなものか…ですが(^▽^;)爆

 

 

html  

 

脚注

*1:PREP(プレップ)法とは、結論・理由・具体例・結論の流れで伝える方法です。

P=Point(結論)
R=Reason(理由)
E=Example(事例、具体例)
P=Point(結論を繰り返す)